世界一アルコール度数の高いお酒

1 min

アルコール度数(アルコール分)はお酒に含まれるエタノールの割合のこと。○%や○度と表現し、数字が大きいほどきついお酒です。

例えば、ビールなら3~9%、ワインなら10~15%、日本酒なら15度前後が一般的。

今回は世界一アルコール度数の高いお酒とビールについてお伝えします。

世界一アルコール度数の高いお酒

世界一アルコール度数の高いお酒はポーランドを原産地とするウォッカの「スピリタス」です。アルコール度数は96度で、成分のほとんどが純粋なエタノール。蒸留を70回以上繰り返すことでこのアルコール度数を達成しています。

日本では消防法の第4類危険物に指定され、ガソリンと同等の厳重な管理が必要です。

また、世界一アルコール度数の高いお酒として有名で、Youtuberのネタにもされがちなお酒。

ちなみに、アルコール度数の高いお酒のランキングTOP3は以下の表のとおり。

順位お酒名アルコール度数
1位スピリタス96度
2位エバークリア95度
3位ノッキーン・ボーチン90度

また、今は製造されていませんが、1920~30年代にスピリタスを超えるアルコール度数のお酒が製造されていました。それがエストニアの酒類専売公社が製造していたアルコール度数98度の「エストニア・ウォッカ」です。

世界一アルコール度数の高いビール

世界一アルコール度数の高いビールはスコットランドの「スネークヴェノム」です。アルコール度数はなんと67.5%

スピリタスの度数を聞いた後だと低く感じるかもしれませんが、日本でよく飲まれているビールの度数は5%だと考えると非常に高いです。

アルコール度数の高いビールのTOP3は以下の表のとおり。

順位お酒名アルコール度数
1位スネークヴェノム67.5%
2位アルマゲドン65%
3位スタート・ザ・フューチャー60%

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA