世界一堅いパンと柔らかいパン

2 min

パンは小麦粉やライ麦粉などの穀物粉に水や塩、酵母などを加えて発酵させた後に焼き上げた食べ物。

日本では主食であるお米の消費量をパンが抜き、再びお米が抜き返したりしています。特に、パンブームがきている年は苦戦中です。

それでは、世界一堅いパンと柔らかいパンについて見ていきましょう。

世界一堅いパン

世界一堅いパンは福井県のヨーロッパン キムラヤの「軍隊堅麺麭(ぐんたいかたぱん)」です。ヨーロッパン キムラヤは東京の木村屋總本店で修行した古谷伍一さんがのれん分けを許されて開業したパン屋。

「軍隊堅麺麭」は戦時中に鯖江の陸軍に納めていたものを材料・製法そのままに復元したとにかく堅いパンです。日本で最も堅いパンとしてメディアにもたびたび取り上げられています。

噛んで割ることが大変で、トンカチで割ったり、紅茶などでふやかしたりしてから食べること推奨。このパンを食べる動画はYoutubeにも上がっており、見るだけで固そうです。

また、もうひとつ日本一堅いことで有名なパンがあります。それが北九州名物の堅パンで、その中でも特に固いとされているのが「くろがね堅パン」です。

堅パンは長期間の保存を可能にするために極限まで水分量を減らしたパン。こちらも食べるときは牛乳やコーヒー、紅茶などに浸して食べることが推奨されています。

「くろがね堅パン」の動画もYoutubeに上がっており、2つの動画を両方見た感じでは「軍隊堅麺麭」の方が固そうです。

世界一柔らかいパン

世界一柔らかいパンはESPRESSO D WORKS 池袋の「100 one hundred」です。小麦に対する水分量が多ければ多いほど柔らかいパンになりますが、このパンは小麦100に対して水分100の世界一ふわふわのパンとなっています。

一般的には小麦100に対して水分70までが限界とされ、それ以上になるとうまくまとまらなくなったり、ベチャベチャになってしまったりするというのが常識でした。それを打ち破ったのがこのパンです。

ESPRESSO D WORKSではふわふわのパンケーキも人気で、行ける範囲に住んでいる方は足を運んでみてもいいかもしれません。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA